なんでもLOG

テレビ雑誌などで紹介された気になるお役に立つ情報を発信しています

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蜃気楼の「蜃」は大ハマグリとも呼ぶ 貝櫓とも呼ぶ気象現象は「蜃気楼」

蜃気楼の「蜃」は大ハマグリとも呼ぶ 貝櫓とも呼ぶ気象現象は「蜃気楼」蜃気楼という気象現象を、これまでに見たことがあるという方は多くはありません。その現象が現れる場所にお住まいであれば見ることも多いでしょうが、とてもロマンティックな気象現象の…

2021年本州初の真夏日を記録したのは5月9日の群馬県高崎市上里見の30.3℃

2021年本州初の真夏日を記録したのは5月9日の群馬県高崎市上里見の30.3℃ 今年は、九州から中国四国、近畿、東海地方にかけては、平年よりも早い梅雨入りとなっていますが、まもなく関東甲信越地方をはじめ、北陸、東北地方も梅雨入りが迫っています。 本格的…

水戸藩9代藩主・徳川斉昭が水戸に梅を植えた理由は保存食のためだった

水戸藩9代藩主・徳川斉昭が水戸に梅を植えた理由は保存食のためだった日本三大名園の一つ、水戸の偕楽園。園内には約百品種・三千本の梅が植えられて、梅の偕楽園として知られていますが、これは水戸藩9代藩主・徳川斉昭が植えたものです。 では、なぜ植えた…

24年ぶりの貴重な天体ショー「スーパームーン×皆既月食」

24年ぶりの貴重な天体ショー「スーパームーン×皆既月食」月が地球に接近し最も大きく見えるスーパームーンと皆既月食が重なるとても貴重な天体ショーが今晩見られます。「スーパームーン×皆既月食」が重なって、日本で見られるのは1997年以来のこと。実に24…

梅雨入りを発表しないのは北海道と小笠原諸島、なぜ小笠原が発表されていないのか?

梅雨入りを発表しないのは北海道と小笠原諸島、なぜ小笠原が発表されていないのか?北海道が、梅雨入りを発表しないのは皆さんご存知ですが、あともう1つ小笠原諸島も発表されません。5月から6月にかけて、雨の日や曇りの日もありますが、その期間があったり…

さくらんぼの全国生産量は山形県が8割近くシェア

さくらんぼの生産量ランキングは?さくらんぼの美味しいシーズンとなりました。そんなさくらんぼの生産量のおよそ8割近くを山形県が占めています。1位 山形県2位 山梨県3位 北海道4位 秋田県そんなさくらんぼの品種の中に「佐藤錦」がありますが、今年の初セ…

およそ65万カ所にも及ぶ国交省指定の土砂災害警戒区域とは?

およそ65万カ所にも及ぶ国交省指定の土砂災害警戒区域とは? 土砂災害警戒区域とは、土砂災害が発生した場合、住民などの生命、または身体に危害が発生するおそれがある区域のこと。 高低差が5m以上、かつ、傾斜度30度以上の斜面などを調べたところ、64万810…

皇室のお印を調べてみると興味深くなります

皇室のお印いろいろ調べてみると興味深くなりますね。上皇さま 榮上皇后・美智子さま 白樺調べてみると天皇陛下 梓雅子さま ハマナス愛子さま ゴヨウツツジ秋篠さま 栂紀子さま 檜扇菖蒲眞子さま モッコウバラ佳子さま ゆうな悠仁さま 高野槇 kenbunroku-net…

富士山に見える鳥の形「農鳥」は農作業・田植えのサイン

富士山に見える鳥の形「農鳥」は農作業・田植えのサイン毎年富士山の雪解けシーズン、中腹付近に出来る鳥の形は地元にとっては大切なサインでもあります。2009年から観測が始まり、この鳥の形が出ると宣言までされるようになっています。ただ、200年ほど前の…

「幻のメロン」と言われる茨城県プレミアムメロン

「幻のメロン」と言われる茨城県プレミアムメロン茨城県のムーメロンの生産量は22年連続日本一です。そんな茨城県のメロンの中に、幻のメロンと呼ばれるプレミアムメロンがあります。全体の収穫量のおよそ1%しか取れず、なかなか市場に出回らないということ…

【平年よりも早い梅雨入り】観測史上最も早い梅雨入りの地方もある中で関東甲信越地方の梅雨入りは?

【平年よりも早い梅雨入り】観測史上最も早い梅雨入りの地方もある中で関東甲信越地方の梅雨入りは?このところ九州、中国、四国、近畿地方の梅雨入りが発表されました。どこも平年よりもかなり早い梅雨入り。なかには、観測史上最も早い、または2番目に早い…

なぜ「ツバメが低く飛ぶと雨」になりやすいのか?

なぜ「ツバメが低く飛ぶと雨」になりやすいのか?天気のことわざにはいろいろなものがあります。「煙がまっすぐ立ち上ると晴れ、なびくと雨 」「セミがなきやむと雨 」 「早朝あたたかいときは雨 」「とんぼが低く飛ぶと雨 」「富士山がかさをかぶれば雨 」「…

パイナップルの実がなっているところを見ると最初は誰もが驚くはず

パイナップルの実がなっているところを見ると最初は誰もが驚くはず パイナップルの実がなっている姿を最初に想像したとき、ヤシの木に椰子の実がなっているのと同じ姿を想像した方は、少なくないはずです。ところが。それが地面に生えた茎の先になっていると…

気象庁の用語でも定義されている「梅雨のはしり」とは?

気象庁の用語でも定義されている「梅雨のはしり」とは?この時期になるとよく聞かれる言葉に「梅雨のはしり」があります。これは気象庁が用語として定義しているものです。はっきりと理解できている方がほとんどだと思いますが、梅雨の前の雨を指すのか、梅雨…

大阪万博がきっかけで発売された「明治ブルガリアヨーグルト」

大阪万博がきっかけで発売された「明治ブルガリアヨーグルト」 今では酸っぱいヨーグルトは一般的ですが、大阪万博当時のヨーグルトは甘いものが主流でした。 そんな中で、大阪万博のブルガリア館でのヨーグルトを明治の社員は驚いたそうです。早速その翌年…

5月観測史上最高気温を記録したのはなんと北海道だった

5月観測史上最高気温を記録したのはなんと北海道だった5月はまだまだ過ごしやすい気温が続くシーズンですよね。そんな5月になんと猛暑日を超えて39.5℃という季節外れともいうべき暑さをしたのは、北海道の佐呂間町でした。 この気温を記録したのは、2019年5…

アジサイの別称は七変化-その名の通り花の色が変わる-

アジサイの別称は七変化-その名の通り花の色が変わる- 群アジサイは酸性の土だと青、中性やアルカリ性の土だとピンクになるそうです。 また、品種によっても花の色が特殊に変わるものがあります。フェアリーアイという品種。まずピンク色→緑色→濃い赤色へと…

【梅雨入り2021年】沖縄と奄美がともに平年よりも早く梅雨入り~それ以外の地方はいつ?

【梅雨入り2021年】沖縄と奄美がともに平年よりも早く梅雨入り 昨年まで3年連続で沖縄よりも早く梅雨入りしていた奄美地方今年は沖縄と同時に5月5日に梅雨入りしました。 7年ぶりに平年よりも早い梅雨入り。これからの他の地方の梅雨入り予測は、沖縄と奄美…

東京で5月5日に観測された暑い気象記録 -1959年に記録して未だに破られない最高気温-

東京で5月5日に観測された暑い気象記録 -1959年に記録して未だに破られない最高気温- 1959(昭和34)年5月5日の、東京の最高気温が31.0℃。この時期にしては、少しびっくりするような気温になりました。この記録は、2021年の今日5月5日も破られることなく、実に…

「こだますいか」の名前は新幹線こだま号に由来していた

「こだますいか」の名前は新幹線こだま号に由来していた JA北つくばで販売されている「こだますいか」一般的なすいかよりも、その名の通り小玉ですが、その名前の由来はその形によるものだけではないようです。 「こだますいか」が誕生したのが昭和30年代。…

ラッコとコツメカワウソは同じイタチ科の仲間だった

ラッコとコツメカワウソは同じイタチ科の仲間だったここ最近、ペットとしても人気を集めているコツメカワウソですが、その愛くるしい表情で人気に拍車をかけています。このコツメカワウソと同じ仲間の動物はもラッコ。どちらもイタチ科です。 コツメカワウソ…