なんでもLOG

テレビ雑誌などで紹介された気になるお役に立つ情報を発信しています

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【気象庁気象研究所発表】地球温暖化によって台風の移動速度が遅くなった

【気象庁気象研究所発表】地球温暖化によって台風の移動速度が遅くなった 9月は台風シーズンです。現在、台風16号が関東に向けて北上中です。上陸は免れそうですが、移動速度が遅い為、遠く離れていても影響する時間が長くなります。 秋の台風と聞くと、日本…

【ほくほく焼きいも】日本初の焼き芋ブームはなんと江戸時代だった

【ほくほく焼きいも】日本初の焼き芋ブームはなんと江戸時代だった暑い夏も終わり、過ごしやすい気温に落ち着き始めて、恋しくなるのがほくほくした焼き芋。 この焼き芋が、日本で初めてブームにになったのが江戸時代だったことをご存知ですか?当時の錦絵に…

海渡る旅する不思議な蝶 謎多きアサギマダラとは!?

海渡る旅する不思議な蝶 謎多きアサギマダラとは!? 日本列島を上昇気流に乗って、北へ南へと移動するアサギマダラという蝶がいます。夏は北へ、秋は南へ集団で移動するそうです。 そしてこのアサギマダラの驚くべき生態が、なんと海を渡ることが確認されてい…

台風は波に始まり波に終わる

台風は波に始まり波に終わる台風の格言として、「台風は波に始まり波に終わる」と言われます。現在、太陽洋上で発生した台風16号が北上しています。まだ台風は、本州から1500キロ以上離れていますが、すでに西日本や南西諸島を中心に3m以上の波が予想されて…

【栗】私たちが食べている部分は種だった

【栗】私たちが食べている部分は種だった食欲の秋なにもかもがとても美味しく感じられる季節となりました。 そんな秋を代表する者として栗がありますが、私たちが食べている部分が実は一般的な果物でいう種の部分だったことをご存知ですか? では栗の「イガイ…

サンマは胃がないってホント? サンマは胃の無い魚と書いて「無胃魚(むいぎょ)」

サンマは胃がないってホント? サンマは胃の無い魚と書いて「無胃魚(むいぎょ)」といいます。 ちょっと意外かもしれませんが、サンマには胃がありません。 サンマは、食べたものは腸で消化しているのです。 焼きサンマの中にある黒くて苦いはらわたは、胃では…

お天気の空振り率とは降水予想して雨が降らかった割合のこと

お天気の空振り率とは降水予想して雨が降らかった割合のこと気象庁が雨が降ると予報して、実際に飴が降らないことを空振りといいます。そしてその割合が、空振り率です。その逆のパターン、つまり降らないと言って降ってしまったケースのことを見逃し率とい…

「中秋の名月」にあたる日は必ずしも満月ではない理由とは

「中秋の名月」にあたる日は必ずしも満月ではない理由とは 2021年の中秋の名月は9月21日。今年は、8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致します。 中秋の名月の日が満月だと思っている方は、ほとんどだと思いますが、実は必ずしも同じ彦ではありません。こ…

秋の彼岸に咲く彼岸花の特徴は「葉見ず花見ず」

秋の彼岸に咲く彼岸花の特徴は「葉見ず花見ず」秋の彼岸頃に咲く彼岸花は、別名「曼殊沙華」とよばれ、歌のタイトルになったこともあり、その別名もよく知られています。 私が幼い頃には、葬式花、死人花、地獄花、幽霊花と言う人もいて、彼岸花は何か特別に…

「ティラミス」イタ飯が大流行したときに爆発的ブームを起こしたデザート

「ティラミス」イタ飯が大流行したときに爆発的ブームを起こしたデザート「ティラミス」というデザート、一度は口にしたことがおありだと思います。「ティラミス」は、マスカルポーネチーズというフレッシュタイプのチーズと、エスプレッソやリキュールを染…

リンドウが敬老の日の贈り物になった2つの理由とは

リンドウが敬老の日の贈り物になった2つの理由とは 秋の代表的な花の1つ、リンドウは敬老の日に贈られる花としても知られています。なぜ、この日に贈られるようになったかというと2つの理由があるようです。その1つは、リンドウはいろいろな色の品種があ…

【最近知っている人が多い】鮭は赤身魚ではなく白身魚

【最近知っている人が多い】鮭は赤身魚ではなく白身魚 サケはその見た目から赤身魚と思われがちですが、実は白身魚です。これは、餌となるオキアミなどの動物プランクトンの色がついてしまうからだそうです。 この雑学は、最近よくテレビなどで取り上げられ…

紅葉が始まるとされる最低気温は8℃

紅葉が始まるとされる最低気温は8℃段々と秋めいてきました。 すでに北海道の大雪山系黒岳では、先月30日くらいから、山頂付近で色づきはじめ、紅葉が始まったそうです。あと1か月もすれば麓でも、紅葉が楽しめるそうです。そんな紅葉ですが、いつごろから始…

【台風の接近】気象庁が定める台風の接近とは300km以内のこと

【台風の接近】気象庁が定める台風の接近とは300km以内のこと台風シーズンに入っています。現在は、台風14号が八重山諸島に接近して通過をして遠ざかりつつあります。よく台風情報を聞いていて、台風の接近という言葉を聞きますが、果たしてどれくらい近づい…

【味覚の秋】シャインマスカットは日本で生まれた

【味覚の秋】シャインマスカットは日本で生まれた味覚の秋、いろいろな実り多き果実などが美味しい時期です。最近、最近スーパーや青果店でよく見かけるようになった「シャインマスカット」。新しい品種とあって、ブドウの中で何かしらの異彩を放っている感…

強い勢力の台風が上陸する割合が多いのは意外にも10月

強い勢力の台風が上陸する割合が多いのは意外にも10月気象庁の台風の強さの階級分けは以下の通り強い 最大風速33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満非常に強い 最大風速44m/s(85ノット)以上~54m/s(105ノット)未満猛烈な 最大風速54m/s(105ノ…

チーターが動物の中で最速で走れるのはその爪に理由があった

チーターが動物の中で最速で走れるのはその爪に理由があったチーター は、哺乳綱食肉目ネコ科チーター属に分類される食肉類です。その走るスピードは、推定で80 – 130 km/h とされ最速の動物です。そんなチーターがなぜ速く走れるのか?その1つの理由が、爪…

「ワカサギ」を漢字でなぜ「公魚」と書くのか

「ワカサギ」を漢字でなぜ「公魚」と書くのかワカサギと聞くと、真冬に氷の張った湖面に穴を開けて釣るイメージから、冬が旬と思われがちですが、ワカサギ漁の最盛期は10月から3月頃で、とくに脂の乗る旬は桃の節句前後と言われます。そのワカサギを漢字で書…

東京オリンピックがきっかけに温泉マークが変わった!

東京オリンピックがきっかけに温泉マークが変わった! 温泉マーク 左側の既存の温泉マークは、皆さんにとってもおなじみのものですよね。この温泉のマークは、海外の方には温かい料理に見えてしまう恐れがあるということで、東京オリンピックをきっかけに、右…

全国で最も遅い猛暑日を記録したのは10月9日 -猛暑日に関するさまざまな記録一覧-

全国で最も遅い猛暑日を記録したのは10月9日 -猛暑日に関するさまざまな記録一覧-猛暑日とは、気象庁が2007年(平成19年)4月1日に制定した、日最高気温が35℃以上の日のことです。近年異常気象の影響で、以前に比べて猛暑日日数も増えてきているように思いま…

地球温暖化で南極とグリーンランドの氷が溶けて海面が上昇している

地球温暖化で南極とグリーンランドの氷が溶けて海面が上昇している 地球温暖化で海面上昇。 海面上昇の最大の要因は、南極とグリーンランドなどの陸の上にある氷が溶けることとされています。太平洋上の島国であるツバルは、地球温暖化による海面上昇で世界…

「防災の日」防災グッズの中にある非常食の乾パンのルーツについて

「防災の日」防災グッズの中にある非常食の乾パンのルーツについて きょうは防災の日。今一度、防災について考え直す日でもあります。避難訓練とか行われたところもあるかもしれませんね。そんな防災のために、防災セットをいつでも持ち出せるように準備して…